【翠曜日】年間おこづかい制て可能?
こんばんはー。
去年からふと考えてた事を記事にしてみたいなーと思ったので書いてみます。
ずばり、年間おこづかい制は可能かどうか。
私の場合、毎月の収入から1人暮らしで毎月の生活費(家賃、水光熱費)、通信費(スマホ・ネット)、積立、クレカ(電車のIC)の支払いしてます。
特にローンの支払い、奨学金はなく、その月に必要な物だけが減っていくシステム。
最近は、ミニマム思考になってから物欲が以前に比べて落ち着いたものの、稼いだお金をちゃんと世の中に回さなきゃなーっていう世の先輩達の教えも考えて特に趣味、外食費、交際費等無形のものに対しては使うときはしっかり使う(それでも、なるべく安く済むような思考ですがw)やり方でやっています。
毎月だいたい使い切る、少し余るスタイルの中で、決まった額を毎月積立しているので、1人暮らしも3年を過ぎ…1人でやりくりも慣れてきたかなと感じています。
そこで1年間だけでもちょっと思い切ったことしてみようかなーなんて事を考えつきました。
極端ルールを言えば、
家賃以外の全ての生活費を100万ピッタリで1年間過ごせるか…みたいな感じ。
いやいや多分死ぬな、無計画でいくとこれ確実に死ぬな←
と思って結局年始から挑戦できなかったのが現実なんですがね。
でもでも考えてみて下さい、
例えば私が仮に手取り250万円だとして、
家賃として年間70万円払っていて100万円で生きていく…すると来年には自動的に80万も口座に残ってるっていうこんな凄いことあれば…あればすっごく嬉しいのになあああぁっ( ノ゚∀゚)ノ←
とりあえず書き出して本当に可能なのかイメージ作り…。

ほぼ固定の生活費での年間予算はザッと40万円あれば可能(ちゃんと固定なのは水道、ネット代だけで他は変動する可能性あるけど)。あとは残り60万円で交際費、外食費、贈り物代、冠婚葬祭も…無理かな?無理やろうか?
私、行ける気がするんやけどな!(`・ω・´)でやっ
あっ、でもこの予算に含めて今年はマイカーの管理費がいるので…今年は車検があるのと、年末には任意保険の支払いがあります、あとは自動車税。
妹と折半しているのでだいたい年間7万円あれば問題ない…かな。こればかりは車検次第ですが。
それでも53万余る計算…1ヶ月あたり約45,000円でオシャレして、遊んだり、出かけたり、買い物したり…できる気がする!( ノ゚∀゚)ノ

今回の、基盤作りという事もあって最近会社のランチはお弁当を持っていく作戦に出ました。
まぁ、仕事が忙しくてゆっくりランチ出来ないから会社でササっと食べられるお弁当にしたというのもありますが。お弁当ってバランス取れてしかもおなかいっぱいになれる、いいですよね^o^
自炊はもともと好きなので、安い食材使えば健康的に自炊していく事は出来るかな…なんて。
まだ、口座の別管理(開設も含めて)、100万円で挑戦するなら100万円というまとまったお金を前もって用意するのかしないのか、お給料は全く別口座に勝手に貯まっていくシステムを作るのか、実現化するなら色々な課題を踏んだ上で挑戦しないといけません。
無理なく楽しく、お金に困っているわけではないのでひもじい思いはしない事をモットーに、無駄をなるべく無くすための考え方だと思っています。
タイミング的には4月からの新年度…からでしょうか。
節約好きな皆様、ご意見あれば色々お聞かせ下さい。
ではではまた次回ー^o^!